投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

ownCloud標準のログイン画面でパスワードの入力ミス時のパスワードリセットのリンクを非表示にする方法

イメージ
ownCloud標準のログイン画面では、パスワードの入力ミス時に「パスワードが間違っています。リセットしますか?」と表示され、リセットリンクも現れます。 このリセットリンクを「クリック不可」にする方法は次の通りです。 1.config/config.phpを開く 2.次の項目の値を変更(項目が存在しない場合は項目も追記) 'lost_password_link' => 'disabled', 関連書籍 ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。

firewalldで特定IPのアクセス拒否する方法

イメージ
IPアドレス拒否設定 拒否したいIPアドレスを「drop」ゾーンのsourceに追加することで、そのIPからの全ての通信を無音で破棄できます。 単一のIPアドレスを拒否する場合 firewall-cmd --zone=drop --permanent --add-source=xxx.xxx.xxx.xxx サブネット全体を拒否する場合 firewall-cmd --zone=drop --permanent --add-source=xxx.xxx.xxx.xxx/xx 設定後反映 firewall-cmd --reload 誤って設定した場合 firewall-cmd --zone=drop --permanent --remove-source=xxx.xxx.xxx.xxx firewall-cmd --reload source追加の反映確認 dropゾーンにIP/CIDRをsourceとして追加した場合は、当該ゾーンのsources欄に表示されることを確認します。 firewall-cmd --list-sources --zone=drop 永続設定の保存内容を確認したい場合は、--permanentを付けて照会し、reload後に反映されているかを見ます。 firewall-cmd --list-sources --zone=drop --permanent 関連書籍 ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。

GoogleSpreadSheet 背景色のカラーコードを調べるには

イメージ
セルの背景色の確認手順 1.対象セルを選択 2.ツールバーの「塗りつぶしの色」→「カスタム」→「+」をクリック 現在の色のカラーコード(#RRGGBB形式)やRGB値を確認できます。 関連書籍 ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。

Androidのブラウザのデベロッパーツールの情報を確認する方法

イメージ
Androidのブラウザのデベロッパーツールの情報はパソコンと接続してパソコン側で確認を行う 1. Android端末の準備 開発者モードを有効化 Android端末の [設定] → [端末情報] を開く 「ビルド番号」という項目を 7回連続タップ 「これでデベロッパーになりました!」と表示されればOK USBデバッグをオン [設定] → [開発者向けオプション] を開く 「USBデバッグ」を有効にする 2. パソコン側の準備 ADB(Android Debug Bridge)のインストール Android SDK Platform-Tools をインストール(OSに合わせて) ドライバのインストール Windowsの場合:Android端末用USBドライバをインストール macOS/Linuxの場合:通常はドライバ不要 3. 接続確認 Android端末とPCをUSBケーブルで接続 PCでコマンドプロンプト(またはターミナル)を開き、次を実行 adb devices 端末がリストに表示されれば認識成功 4. ブラウザで確認 Google Chromeの場合 Chromeを開き、アドレスバーに入力: chrome://inspect/#devices 「Discover USB devices」にチェック 接続したAndroid端末のブラウザ画面が表示されれば成功 ※補足 初回接続時は、Android側で「このパソコンを許可しますか?」と表示されるので「許可」を選択 USBケーブルはデータ通信に対応したものを使用 関連書籍 ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。